Sequence Makerのインターフェイス設定について

Sequence Makerでは様々な通信インターフェイスが使用可能です。

使いたいインターフェイスをI.F.のプルダウンから選択するだけでOKです。

  • RS-232C/USB
  • LAN
  • GPIB(NI)
  • GPIB(CONTEC)
  • VISA

ただし、USBと言っても、RS-232C変換器やGPIB変換器、

仮想COMポート、TMC(Test & Measurement Class)など色々あり、

結局のところ自分が使いたいインターフェイスはどれを選択すれば良いのか

迷う場合があるかと思います。

以下に接続別に対応表としてまとめます。

Sequence Makerのインターフェイス対応表

※◎または○が付いている組み合わせであれば通信可能です
※◎はオススメな選択です

接続方法\I.Fの選択RS-232C/USBLANGPIB(NI)GPIB(CONETC)VISA
PCのRS-232Cポートと測定器を接続
USBーRS-232C変換器を使用して
測定器を接続
PCのUSBポートと測定器を接続
(仮想COMを使用)
PCのUSBポートと測定器を接続
(TMCを使用)
PCのLANポートと測定器を接続
(ソケット通信を使用)
USBーLAN変換器を使用して
測定器を接続
(ソケット通信を使用)
PCのLANポートと測定器を接続
(LXI通信を使用)
USBーLAN変換器を使用して
測定器を接続
(LXI通信を使用)
National Instruments社のGPIBボード
(USBーGPIB変換器)を使用して
測定器を接続
CONTEC社のGPIBボード
(USBーGPIB変換器)を使用して
測定器を接続
キーサイト社のGPIBボードを
(USBーGPIB変換器)を使用して
測定器を接続

こうしてみるとVISAが全ての接続方法に対応していて完璧なのですが、

接続方法によっては予めVISAのシステムにインターフェイスの

登録が必要な場合があります。

Sequence MakerではCOMポートの自動検出機能や、

VISAの自動検出機能があるので、それらも活用できると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました