先日、メルカリをなんとなく見ていたら、
なんとNIのGPIB-USB変換器が15,999円で売られているのを発見!!
しかもアナライザ機能付きのモデル(GPIB-USB-HS+)!!
市場価格だと10万くらいしますよね、これ。
・・・というわけで、迷わず購入しました。
数日後、無事にGPIB-USB-HS+が届いたので、接続確認をしました。
まずは何も考えずにUSB接続。
なんと!最近のWindows10ならドライバ自動で入っちゃいますか!
すばらしい!・・・と思ったけれど、デバイスマネージャーを見ると…
あーやっぱダメね。
というわけで、まずはドライバーのインストールから。
NIのサイトからNI-488.2をダウンロードしてきます。
オンラインインストーラの指示に従ってインストールを進めます。
初期状態でいくつかインストール項目にチェックが入っていますが、
とりあえずそのまま進めてい行きます。
すると、VISAライブラリー競合のお知らせが。
どうやらKeysight IOライブラリ・スイートをインストールしてあるのが影響しているみたい。
なので、ちょっと戻ります。
インストール項目の、
- NI-VISA構成サポート
- NI-VISA対話式制御
にチェックが入っていると、NI-VISAがインストールされる関係で、
先ほどのお知らせが出るようです。
とりあえず「全て選択解除」でチェックを全て外し、よく使いそうな
- NI I/O Trace
- NI-488.2 MAXサポート
だけチェックを入れて先に進みます。
無事にインストール完了!
そして再起動めんどい。
再起動が終わったら、デバイスマネージャーを確認してみます。
イイ感じに認識しています。
ちゃんと、アナライザーも使えるようですね。
試しにNI MAXを起動して、GPIBの通信確認をします。
*IDN?の応答も取れたので大丈夫そう。
さてさて、本題のKeysight IOライブラリ・スイートでの通信確認をします。
Keysight Connection Expertを開くと。。。
ちゃんと「NI GPIB (GPIB0)」として認識し、
34401Aも認識できてるじゃないですか!!
すばらしい。
ではSequence Makerで通信確認します。
VISAのアドレス検出も問題無く成功。
ちなみにVISAを使用せずに、直接「GPIB(NI)」を選択してもOKです。
というわけで、Keysight IOライブラリ・スイートでNIのGPIB-USB-HS+を使うことは可能ですが、
Keysight IOライブラリ・スイート とNI 488.2の両方をインストールする必要があるので、
ちょっと面倒です。
NIのUSB-GPIB変換器を使うなら、素直にNI-VISAを使えば良い気がします。
ちなみにGPIBのアナライザ機能はこんな感じです。